エントリー

【さらば!乾電池】100円ショップのLEDライトを充電式に魔改造してみた

  • 2022/08/03 20:42

【ダイソー】100円ショップのLEDライトを魔改造してみた。その1はこちら

前回の100円ショップLEDの改造が上手くいったので、追加で作ってみる。

前回と違うタイプのLEDライトを選択

とりあえず分解。前回のLEDライトより一回り小さいせいか作業スペースが若干狭い。
このタイプはLEDチップが3つのようです。

ダイソーLEDライトの改造

充電モジュールを取り付ける

TP4056をハンダで固定。マイクロUSBのType-Bです。Type-Cならなお良いんだけど。
出力は1Aで充電できる。
充電中は赤ランプ点灯で、完了すると青ランプが点灯する。

USBジャックが入る程度の穴を空けておきます。

ダイソーLEDライトの改造

リチウムイオン電池をインストールする

リチウムイオン電池の「18650」を使用する。
本体の電池ボックス部分をカット。カットしたらホットボンドで固定するだけ。

ダイソーLEDライトの改造

念のため、絶縁処理と振動対策を追加。

ダイソーLEDライトの中身

充電してみる

充電中は赤LEDが点灯、充電完了は青LEDが点灯。
100円ショップの商品はプラスチックも薄くできているような気がする。

充電中のダイソーLEDライト

点灯してみる

 4.5v仕様から18650の3.7vになるので若干電圧が低くなりますが、明るさはほとんど変わりません。
 ただし、点灯時間は大幅に短くなりますので注意が必要です。とはいっても、十分な明るさで、5時間程度点灯するので気にしなくても良いかも。

改造後のダイソーLEDライト3

100円ショップのLEDライトが総額300円程度で充電式になるとは、お得感があるなー

LED関連

ページ移動

ユーティリティ

サイト内検索

twitter

ありがとうございます

過去ログ