【2021年】今年初のアオリイカ調査に行ってきました【新潟県笹川流れ】
- 2021/09/18 06:00
2021年9月17日 笹川流れ 10:30~
2021年、今年初のアオリイカ調査に行ってきました。
エギングをやるのは久しぶりだったので、入念な準備運動からスタートw
ベタなぎ、無風、そしてクリアーな海
無理せず、足場の良いポイントからスタート。地磯、テトラはちょっと怖いw
ポイントはスミ跡がポツポツ。 比較的新しいスミ跡なのでそこそこ釣れているようです。
とりあえず3号のエギで、水面をダートさせると岩陰からアオリイカが出てきました。
しかし、なかなかエギとの距離が縮まらない。
気にせず広範囲にダートさせてアオリイカを集める。
そしてアオリイカ
スレているのかアオリイカのエギへの反応が薄い。 エギのサイズを2.5に変更してカラーを黒系に変更。一発できました。
しかし、後が続かない。ポイントを移動しながら活性の高いアオリイカを拾っていく。
こうなると、2.5号のエギだと手返しが悪いので3号、3.5号を中心に使う。
どのポイントもポツポツ。 しかも、釣れてくるのが足1本程度で、ガッシリとエギを掴まない。
ラインスラッグを少し多めにして指でラインの感触を確かめながら、かすかなアタリを拾うスタイル。軽いエギだとアタリが取りにくいので3.0号、3.5号がおススメです。
ナイトエギングに突入する予定だったが、エギ2つをロストして心が折れた。
しかも降雨。
夕マズメに2杯追加して合計6杯。