【2022年】自動延長を停止!ノートン360は更新しちゃダメ!新規が絶対お得な件
- 2022/01/07 06:04
今回、更新のお知らせメールで届いたので確認してみました。この記事を読んだノートンユーザーはすぐに自動延長の停止をおすすめします。
ノートン360の自動延長を解除した場合としなかった場合、 1年板だと約5,000円、3年版だと約18,000円も割高になります。
ノートン360の自動更新は超割高
ノートンからの更新メールの内容を見て驚きました。
3年の延長で10,891円のかと思ったら、なんと1年契約でした。
冗談だろオイ。と思ったがどうやら本当のようです。
機械にうとい人だと気が付かないうちに自動延長されるパターンかと思われます。
機械が苦手な人は何もしなくなくていいので、自動延長の方が便利といえば便利ですが・・・・
ノートン自動延長の豪華特典?
ノートン360を自動延長した場合の特典を確認すると。
- 安心のサイバーセキュリティー補償
- 最大66%オフのスペシャルセール
- 豪華プレゼントキャンペーン
1は「在宅勤務時の補償も追加!」ってことらしいけど、いらないよね。
2はスマホなどのへのオプション料金が割引されるらしいが、オプションなんて最初から不要。
3についてはワケワカラン。
本気で自動延長をウリにしているのではなく、ノートン360の自動延長の「停止忘れ」を狙っているとしか思えない。
norton360デラックスなら3年で12,100円
ノートン360プレミアムだと5台までインストール可能だが、今はノートン360デラックスとうい商品があり、3台まで接続できます。
価格はAmazonで3年版が12,100円と年額計算では4,033円/年と自動延長に比べて圧倒的に安い。
絶対に自動延長を停止して、新規購入をおすすめします。
既存のノートンアカウントが使用可能
Norton360デラックスを新規で契約することにしたのだが、気になったのが既存のノートンアカウントが使えるかということ。
調べてもよくわかなかったので、サポートセンターのチャットで質問してみた。
初めてNortonのサポートチャットを使ってみたのだが、かなり好印象だった。サポートは丁寧かつ的確でしかも早い。
結論から言うと、アカウントには製品のシリアル番号が紐付けされるので、新規で購入した場合は、既存のアカウントに新規契約したNorton360デラックスのシリアル番号を追加すれば良いとのことだった。
Norton360プレミアムの残った期間はどうなるのか?
現在利用中のNorton360プレミアムは残りの期間が50日程度ある。
残日数がある中で新規で契約したらどうなるのかと質問してみた。
残日数がある場合は、新規でノートン360デラックスをインストールした後にサポートチャットで連絡をしてくれとのこと。
ユーザー側では設定ができないそうだ。
チャットで連絡してくれればその場で、残日数の経過後に自動で新規シリアル番号に切り替えるよう設定するとのことだった。
連絡などの手続きが面倒なら、契約終了後に新しくインストールして既存のアカウントに紐付けする。
これが一番簡単みたいです。
Norton360の自動延長の停止方法
以上のようにノートン360の自動延長はほとんどメリットが無いです。
自動延長の停止方法を紹介します。
自動延長停止は、アカウントから行うのではなく、製品ごとに行う必要があるため、ノートンストアにアクセスします。
注文番号は延長のお知らせメールに記載されています。
何回か「ほんとに解除しますか?」と聞かれますが、構わず停止しましょう。
また、3年もすると設定を忘れる可能性があるため、シリアル番号の紐付け時に自動延長を停止しておくと良いかもしれません。
ノートン360を選んだ理由
「ノートンなんて高いだけじゃない?」と言われそうですが、昔から使っており特に不都合が無いからです。あと、バックアップ用のストレージがついてくるので色々使えて便利なんですよね。
プレミアムだと50GB、デラックスだと25GBのストレージがついてきます。
結局は好みかと思います。ただし、某バスターは昔ひどい目にあったのとサポートもひどかったので選択肢から外れます。
ウィルスソフトの不要論もありますが、転ばぬ先の杖として強く導入をお勧めします。
2022年1月現在
ノートンさんまだ謎の豪華特典が続いているようですね。変わったとこは66%offが67%offになってたくらい。
一昔前のソフトバンクのルーター無料配布みたい。
|
とりあえず試してみたい人は1年版をどうぞ。
|