【省電力】冬のキャンプで12vの電気毛布を使ったら超快適だった#2
電気毛布コントローラーの製作 キャンプで使う電気毛布の省電力化に方針を決めたので、仕組みを考えてみました。 前回のキャンプで使う電気毛布の考察の続きです。 ちなみに、購入時のまま36wで寝袋内に入れてみたら熱すぎた。 布...
続きを読む- ▶更新日:2022/01/03 05:50
- ▶カテゴリー:アウトドア, 電子工作, 3Dプリンタ
- ▶タグ:ポータブルバッテリー, 電子工作
電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、80スープラに乗って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
タグ「ポータブルバッテリー」の検索結果は以下のとおりです。
電気毛布コントローラーの製作 キャンプで使う電気毛布の省電力化に方針を決めたので、仕組みを考えてみました。 前回のキャンプで使う電気毛布の考察の続きです。 ちなみに、購入時のまま36wで寝袋内に入れてみたら熱すぎた。 布...
続きを読む製作過程はこちら → 【DIY】アウトドア用のバッテリーボックスを格安で自作してみた。その2 前回、電流計、電圧計を取り付けたのだが、最大電流が10Aだったた。しかし、使用している電動ポンプの稼働電力が13Aだったため、やむを得ず取り外すこ...
続きを読む自作、格安ポータブルバッテリー キャンプで便利なポータブルバッテリーの製作過程です。 普段乗らないバイクのバッテリーを使うので一石二鳥の仕様です。 前回の自作ポータブルバッテリーの製作過程 ソーラーパネルに接続する 今回は放電防...
続きを読む格安で作る自作ポータブルバッテリー エアーポンプを導入したことから、ポータブルの12V電源が必要となったのでDIYで作ってみた。 バイク乗りの人ならそのままバッテリーが使えるので格安でできます。 極端な話、チャージコントローラとソーラーパネ...
続きを読むスマホの充電や冷凍庫の搭載などで、車のバッテリーへの負荷が高くなってきたの、サブバッテリーを積んでみた。 当然、電力供給は流行りのソーラーパネル。バッテリーはスープラに使っているバッテリーの放電防止を兼ねて、60BLを使用。これで普段乗っていない...
続きを読む