【自作タイムラプス】ESP32-CAMをDeepSleepモードで省電力化してみた【Time Lapse】
自作のタイムラプスカメラの稼働時間延長にトライしてみた。 arduinoにはDeepSleepモードがあって、待機電力をかなり減らせるみたい。 普通だと平均80mAほど消費しているようですが、DeepSleepを使うと10~150μ...
続きを読む電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、80スープラに乗って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
タグ「タイムラプス」の検索結果は以下のとおりです。
自作のタイムラプスカメラの稼働時間延長にトライしてみた。 arduinoにはDeepSleepモードがあって、待機電力をかなり減らせるみたい。 普通だと平均80mAほど消費しているようですが、DeepSleepを使うと10~150μ...
続きを読むESP32-CAMを使って超省電力型のタイムラプス装置を作ってみたが、動作が安定しない。 500枚撮影してエラーが無いこともあるし、10枚撮影してエラーになることもある。 なんで? 奇妙なエラーコード [E][camera.c:...
続きを読むタイムラプスができたので、3Dプリンターでケースを作ってみた。 ディテールが細かいので、printspeedを50mm/sと少しゆっくり目に設定してみた。 結構うまくできたんじゃないか? ESP32-CAMにセットし...
続きを読む