【昭和のバイク】アメリカンダックスをレストアしてみた(その2)
前回の続き 【昭和のバイク】アメリカンダックスをレストアしてみた(その1) プラグを交換する バイクのレストアでは必須。燃料、高圧縮、スパークこれ大事。 プラグはNGKのC6HA 標準的ですね。 キャブ破損w ...
続きを読む電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、80スープラに乗って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
タグ「キャブレター」の検索結果は以下のとおりです。
前回の続き 【昭和のバイク】アメリカンダックスをレストアしてみた(その1) プラグを交換する バイクのレストアでは必須。燃料、高圧縮、スパークこれ大事。 プラグはNGKのC6HA 標準的ですね。 キャブ破損w ...
続きを読むHONDAダックスを修理してみた ひょんなことからバイクを直そうという展開に・・・・ 車種は昭和54年製の アメリカンダックス 。なんとレアな車両だ。 タンクは上々 キャブレターをおろしたらタンクを確認してみる。...
続きを読むZZR250キャブのガソリン漏れを修理してみた。 前回のツーリング時に発覚したキャブレターからのガソリン漏れ。エンジンを始動するとキャブレターからポタポタとガソリンが漏れてくる症状。 ガソリン漏れのZZR250でツーリングに出かけてみたw...
続きを読む久しぶりのZZR 天気が良かったので急遽ZZR250でリーリングに出かけてみた。 バッテリーはソーラーパネルで常にフル充電状態を保っています。 キャンプではポータブルバッテリーとして使っているので一石二鳥の仕様。 【ハイテクキャンプ...
続きを読むアイドリングが不安定なZZR250 最近、ZZR250のアイドリングが安定しない。エンジンが温まっても、1500rpmを維持できず、アクセルを離したままだとエンジンがストールしてしまう。 とりあえず、動くので乗ってみるが、高回転は問題ないも...
続きを読む