【ESP01S】ESP01で室温、湿度をリアルタイムで測定してみる【ESP8266】
遠隔で温度測定 道具箱からこんな物が発掘されたので、遊んでみた。 DH11というモジュールで、温度センサー、湿度センサーを備えてます。 ESP8266にそのまま接続できるため、非常にコンパクトなwifi仕様のセンサーになります。...
続きを読む電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、80スープラに乗って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
タグ「スマートホーム」の検索結果は以下のとおりです。
遠隔で温度測定 道具箱からこんな物が発掘されたので、遊んでみた。 DH11というモジュールで、温度センサー、湿度センサーを備えてます。 ESP8266にそのまま接続できるため、非常にコンパクトなwifi仕様のセンサーになります。...
続きを読むWifi経由の赤外線照射を考察する 【IOT】エアコンをインターネット経由で制御してみた。その1 サーバーで受信した信号によって赤外線を照射する。 手持ちの赤外線モジュールでは指向性が鋭いため、少し外れると照射強度が一気に落ちてしまうよ...
続きを読むスマホでエアコンを制御? ArduinoもWifiモジュールが強化され、使い勝手もかなり良くなってきました。 いつかやろうと思っていた、スマホによるエアコンの制御に挑戦してみました。 制御の範囲を検討してみる 制御といっても、電源のオン...
続きを読む気になるほどではないけど、まれにエラーでアップされていないことがあったので対策してみた。 まずは電源。EAS32は3.3vでも稼働するとなっているけど、redditやgithubなんかのレビューを見ると5v以上を推奨しているみたい。 安全...
続きを読む