【JZA80】スープラでちょっとドライブしてみた。
スープラでドライブしてみた。 平成7年式の80スープラ君も25歳を迎えようとしていますw たまに乗ってあげないと不機嫌になることもあります。 25年経過していますが、ボディー色は当時の色です。普段は、なるべく紫外線が当たらないようガレージの奥底で眠っています。 まだまだ、きれいな色でしょ? ちなみに燃料ポンプは交換しています。 メーター回りに歴史を...
続きを読む電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、80スープラに乗って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
カテゴリー「いろんなこと」の検索結果は以下のとおりです。
スープラでドライブしてみた。 平成7年式の80スープラ君も25歳を迎えようとしていますw たまに乗ってあげないと不機嫌になることもあります。 25年経過していますが、ボディー色は当時の色です。普段は、なるべく紫外線が当たらないようガレージの奥底で眠っています。 まだまだ、きれいな色でしょ? ちなみに燃料ポンプは交換しています。 メーター回りに歴史を...
続きを読むfreoのIFを変更したのメモ。 今回はハマった・・・・ 単純なところでいつもつまづく。 忘れないように手順を記す。 jQuery jTagging plugin → 公式サイト閉鎖のため、下記をコピペ * jQuery jTagging plugin * Version 1.0.0 (10/01/2007) * * Copyright (c) 2007 ...
続きを読むキャンプ用に購入した、「どこでもベープ150日」。かなり使える。車中泊もこれ一つで虫が来なくなる。 しかし、150日を経過せず、動作しなくなった。。。 症状としては、スイッチを入れると数秒で停止しているのだ。 ってことで、早速分解してみる。 無駄に頑丈な構造で、ツメを一つ破損しながら分解完了。なんでこんなに頑丈なんだ! おおーICが...
続きを読む自転車の変速機が壊れたので修理してみた。 変速機(キア)のワイヤー交換と注油。 この自転車のフロントギアは、ワイヤーが上向きに設定されているため、雨などが入り込みワイヤーがサビやすい構造になています。 固形のグリスを塗って予防してみた。 そろそろディレイラーも交換しなくてはならないようです。 まずは、伸びに伸び切ったチェーン交換が先か。
続きを読むスマホのバッテリーの交換時期が近付いたと感じたため、新しバッテリーを買おうとアマゾンを徘徊すると、ちょうど良いギアを発見。 詳しいスペックはこちら → https://www.umidigi.com/page-umidigi_power3_overview.html くしくも?? タイムセール中でお得な価格に・・・・ またポチッてもーたがな。 オクタコア、...
続きを読む