エントリー

カテゴリー「エンジン付きキックボード」の検索結果は以下のとおりです。

【自作原付バイク】久しぶりに少し走ってみた。

久しぶりに、走ってみた。 田舎道を15kmほど走行してみた。トコトコと走るのもイイ。 燃料タンクが500ccほどだが、半分以上残っていたので、30km/L走るかも。 機会をみて測定してみます。

続きを読む

エンジン付きキックボードで走ってみた。その2

最高速度の向上を目指して、タイヤをインチアップしてみた。 結果は微妙。 最高速度35km/h・・・微妙だ・・・ ほぼ同じコースで同じ天候で計測したが、GPSの誤差もあるからな~ タイヤが大きくなった分、乗り心地が良くなったような気がする。 そう思うことにしよう。

続きを読む

エンジン付きキックボードのタイヤをインチアップしてみた。

エンジン付きキックボードのエンジンを2ストから4ストに換装してみたんだが、最高速度が32km/hと換装前の40km/h+αから大幅ダウン。 1.7馬力から1.3馬力の変更だからこんなものなのか? これ2スト。   これ4スト 騒音、振動、オイル汚れ(これ車に乗せるので大事)を考えると、やはり4ストだよな。 いろいろ考えた結果、タイヤを...

続きを読む

【2017バージョン】公道仕様のエンジン付きキックボードでの現在

公道仕様となった自作原付バイクの現状を記録しておく。 フロントビューとエンジン ウインカーはLED化してあります。 電源は単三乾電池4本でウインカー、ストップランプ、テールランプ、ナンバー灯を点灯。  スピードメーターは自転車用を使っていたが、ノイズの影響で誤作動するため、スマホのアプリで代用している。 エンジンを2ストロークから4ストロークに変更している。 混合油を...

続きを読む

エンジン付きキックボードのタイヤを交換してみた。

エンジン付きキックボードのタイヤを交換してみた。 2ストエンジンだとエンジンが高回転にならないと、出力が小さい。出足が遅いので、スプロケ交換かタイヤで迷ったが、タイヤの溝もないのでタイヤ交換を選択してみた。 買ったのはこれ。 最初のタイヤは4.0-4だったので、一回り小さい9-3.5-4。硬度は4プライ。 送料込みで2,500円也。チューブも入ってた。 前...

続きを読む

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

サイト内検索

twitter

ありがとうございます

過去ログ