エントリー

カテゴリー「電子工作」の検索結果は以下のとおりです。

【さらば!乾電池】100円ショップのLEDライトを充電式に魔改造してみた

【ダイソー】100円ショップのLEDライトを魔改造してみた。その1はこちら 前回の100円ショップLEDの改造が上手くいったので、追加で作ってみる。 前回と違うタイプのLEDライトを選択 とりあえず分解。前回のLEDライトより一回り小さいせいか作業スペースが若干狭い。 このタイプはLEDチップが3つのようです。 充電モジュールを取り付ける TP4056をハンダ...

続きを読む

【スマホ電池交換】Zenfone3(ZE520KL)のバッテリーを交換してみた

たまたま、ジャンク品の良さげなスマホがあったのでポチッてしまいました。 症状は、電源ボタンの反応が鈍い。 電源が入ることもある。 電池交換をしたことがある(DIYとのこと) パネルは綺麗だったので、スマホが起動しなければ部品取りってことで購入。 価格は送料込みで1,000円!!!! Zenfone3(ZE520KL)のスペック CPU ...

続きを読む

【100均最強】明るさ最強の100均LEDライトを魔改造してみた

最強の100均LEDライト現る! 前回の100均LEDライトの改造が大成功だったので、追加で作ってみました。 【さらば!乾電池】100円ショップのLEDライトを充電式に魔改造してみた 今回の素材は、左側のライトです。 おそらく100均最強の明るさ だと思います。 さっそくLEDライトを改造する さっそくLEDライトを殻割りしていきます。 今回も、前回同様に...

続きを読む

【画面割れ】スマホのパネルを自分で交換してみたら激安でできた件

不注意でスマホを落下させ、パネルを割る。。。 運悪く、パネルに小さな石が当たってしまったようです。保護スクリーンを貼っておけばよかったと後悔。 スマホの修理業者さんに依頼すると、時間がかかるのと費用が高いので自分でパネルを交換してみました。 UMIDIGI POWER3のLCDパネルを交換してみた このUMIDIGI Pwer3というスマホは、日本では販売されておらず、パネル...

続きを読む

【fusion360】3DプリンターでWINGONEER XL6019のケースを作ってみた

fusion360を使ってみた FreeCADからfusion360に移行しましたが、やっと使えるようになってきました。 いろいろ勝手が違ってなかなか慣れないw どちらかというとまだFreeCADの方が早いかな。 XL6019用のケースを設計してみる 前に制作した USB電源から12vを取り出し てみましたが、今回はそのケースの作成です。 どうもXL6019は負荷をかけると爆熱に...

続きを読む

ページ移動

ユーティリティ

サイト内検索

twitter

ありがとうございます

過去ログ